大阪府のイチゴ狩り
イチゴハウス内にテーブルとイスがあり、ケーキ、アイスクリーム、ドリンクが無料で提供されるイチゴ園、岸和田市の「いちご畑はる」は、珍しいカフェスタイルです。堺市のハーベストの丘では、3種類のイチゴを食べ比べできます。岸和田観光農園では、制限時間を気にせずにゆっくりできる時間無制限の食べ放題です。大阪は人口が多いのに、イチゴ農園が少ないので、予約をしましょう。完全予約制になっていたり、前日までの予約制というイチゴ園もあります。食べ放題ばかりでなく、ハウス内では食べられない量り売りとなっているいちご園もあります。
新規オープン情報
・堺市 いちごの堺 2014年3月
大阪のイチゴ狩り園 一覧
いちご狩りの期間は、気候状況によって前後することもあります。また、料金や栽培品種等は変更されることがありますので、各農園にご確認ください。高槻市(たかつきし)
・城山ハウス園芸組合:時期は、ハウス栽培が4月上旬〜5月下旬、露地栽培が5月中旬〜6月上旬。
・高槻花しょうぶ園:5月中旬〜6月中旬
枚方市(ひらかたし)
・農園 杉・五兵衛:いちごの収穫体験4月中〜5月中旬
寝屋川市(ねやがわし)
・寝屋観光農園:5月。露地栽培。
八尾市(やおし)
・GrandBerry (グランドベリー):開園期間は、12月〜5月、30分間食べ放題、完全予約制。コンデンスミルクはなし。品種は章姫(あきひめ)。高設栽培。いちごハウスの入り口で専用スリッパに履き替えます。
・清水園:期間は12月中旬から4月頃まで、30分食べ放題。高設栽培。いちごは約4000株栽培。
堺市(さかいし)
・ハーベストの丘:1月〜5月。品種は、さがほのか、とちおとめ、紅ほっぺの3種類が時間無制限で食べられる。いちご狩り料金の他に、別途入園料が必要。ハーベストの丘は、花・緑・動物など自然と ふれあえる農業公園で、レストランや芝滑り・ゴーカートなどの施設もたくさんあります。
ハーベストの丘のある鉢ヶ峯地区には、「鉢ヶ峰フラワー農園」もあり、野菜のもぎとりや花摘みができます。
・いちごの堺:2014年3月15日新規オープン。品種は、「あきひめ」「さちのか」を中心に「桃薫」「紅ほっぺ」「あかねっ娘」「レッドパール」「とよのか」「とちおとめ」。栽培には、中空構造栽培槽を採用。
・観光農園 南楽園:ボイラー等による加温をしていないので、いちご狩りは4月頃より開始で6月上旬頃まで。高設栽培
富田林市(とんだばやしし)
・富田林市農業公園サバーファーム:12月〜5月下旬、区画単位のイチゴ狩り、1区画1000円。品種は、とちおとめ。土耕栽培。1年中、花、野菜、果物などの収穫体験ができる農業公園内にあるイチゴ園。
・田中農園:1月〜5月。30分間の食べ放題
・東農園:3月中旬〜5月下旬、食べ放題。
和泉市(いずみし)
・いずみ小川いちご農園:イチゴ狩りは、2月〜5月、30分食べ放題。品種は、あすかルビー、あきひめ、さがほのか、紅ほっぺ、さちのか、女峰、とちおとめの7つの内から2品種を食べられる。完全予約制。関西最大級の規模だそうである。
岸和田市(きしわだし)
・岸和田観光農園:期間1月〜5月、時間無制限の食べ放題、予約優先制。ホイップクリームと練乳はおかわり自由。品種は女峰(にょほう)。土耕栽培。いちご狩り+BBQセットもあります。
・いちご畑はる:開園時期は、1月初旬〜6月初旬、60分食べ放題。ケーキ、アイスクリーム、ドリンクが無料のカフェスタイル(ハウス内にテーブルがある) 。品種は、あすかルビー。高設栽培。
・フェルム・デ・愛菜果(あいさいか):2月〜6月初旬、30分間食べ放題、完全予約制、ドリンク・練乳・デザートアイスクリーム無料。高設栽培。品種は、紅ほっぺ、章姫。フルーツトマト狩りもある。
貝塚市(かいづかし)
・たなかの苺:12月〜5月、1時間食べ放題、飲み物・練乳・アイスクリーム無料。品種は、紅ほっぺ、あきひめ。
・奥貝塚・彩の谷 農業庭園「たわわ」:3月下旬〜5月中旬。摘み取ったイチゴを量り売り(ハウス内では食べれません)。品種は、とちおとめ。農産物直売所やBBQコーナーもある。
能勢町(のせちょう)
・いちご縁中川(旧 中川農園):12月下旬〜6月、30分食べ放題、予約制。品種は、紅ほっぺ、あき姫。高設栽培。



●大阪府周辺のイチゴ狩り
・兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県
●関連リンク
・大阪府のブルーベリー狩り

![]() 一粒1万円のイチゴとしてメディアで有名 |
![]() 栃木県が開発した新品種で、大粒で日持ちも良いので贈答用に適しています |
・大阪府の地図