富山のイチゴ狩り
富山県のイチゴの冬季栽培は、低温と降雪や曇天が多く日照不足のため難しく、あまり生産されていません。初夏の露地栽培では、イチゴ狩りができる南砺市の立野原観光農園があり、6戸の生産農家が約2haでイチゴを栽培し、北陸地方最大の露地栽培によるイチゴ観光農園となっています。富山県内ではイチゴ観光農園が非常に少ないので、新潟県や長野県まで足を伸ばしたほうが良いでしょう。
なお、富山県内でのイチゴの栽培は、射水市でも行われており、園児を招待したイチゴ狩りイベントをしています。
富山県で育成された品種「つぶろまん」 1995年品種登録
射水市黒河地区で露地栽培(面積約40a)され、5月下旬〜6月初旬頃にJA直売所で販売されます。しかし、イチゴ狩り農園はありません。
富山県のイチゴ狩り 一覧
いちご狩りの期間は、気候状況によって前後することもあります。また、料金や栽培品種等は変更されることがありますので、各農園にご確認ください。南砺市(なんとし)
(旧福光町)
・立野原観光農園
イチゴ狩りは、5月下旬〜6月上旬、60分食べ放題。品種は、宝交早生。露地栽培で、栽培面積は約7反。
イチゴ狩りの季節には、週末に「いちごマルシェ」が開かれ、イチゴ加工品、地元の食品、雑貨なども販売されます。
砺波市(となみし)
・梅香園(ばいこうえん)
2014年1月からイチゴ狩り開始。5月まで、要予約。2014年5月にいちごを使ったスイーツを提供するカフェをオープン予定。
問い合わせ先:梅香園0763(82)7021
関連リンク
・北陸地方:新潟、富山、石川、福井のブルーベリー狩り




![]() 一粒1万円のイチゴとしてメディアで有名 |
![]() 栃木県が開発した新品種で、大粒で日持ちも良いので贈答用に適しています |
・富山県の地図